個人で契約するマイカーリースバックとは?仕組みやメリットを解説

「Carpon マイカーリースバック」新規申込み受付終了のお知らせ

詳しくはこちら >

個人で契約するマイカーリースバックとは?仕組みやメリットを解説

カーリースの一種であるマイカーリースバックをご存知でしょうか。

所持している車をリース契約できる手段で、車のリースバックというと主に法人や個人事業主に利用されていますが、個人でリースバックを利用することもできます。

個人で契約するマイカーリースバックの仕組みやメリットについて解説します。

カーリースとは?

リースとは不動産や車などを長期的に借りることであり、カーリースでは使用者が車両を選びその車を長期的に借りる契約を交わします。

取り扱い車種や車両はリース会社によって差がありますが、軽自動車や輸入車でリース契約を結ぶこともできます。

カーリースを利用することにより、ローンを組んで購入することなく自分の車のように希望の車を使用することができます。

マイカーリースバックとは?

リースバックは主に家などの不動産でよく利用されている仕組みで、所有財産を一度リース会社に売却し、リース契約を結ぶことで引き続き所有財産を使用するというものです。

それを車でできるようにしたのがカーリースバックであり、その中でも個人向けのものがマイカーリースバックというサービスです。

マイカーリースバックは所有している車をリース会社に売却し、所有権がリース会社に移ったところでその車両を使用するためのリース契約を結びます。

所有権やメンテナンスなどの管理方法は変わりますが、継続して車両を使用することができます。

金銭の流れとしては、売却した際に一括して買取代金を得られ、リース契約後は通常のカーリースと同様に毎月一定のリース料をリース会社に支払う形です。

「Carponマイカーリースバック」では独自の中古車流通データを持っており個人車の資産価値を測定することができるため、最新の買取金額を提示することが可能です。

マイカーリースバックの仕組み

個人の車は価値を測ることがとても難しいですが、当社は独自の中古車流通データを持っていることを生かし、個人が所有している車をリースバックすることを実現しました。

個人でリースバック契約をする際の流れをご説明します。

①リース会社に車を売却

まずは、所有している車両をリース会社に売却します。

法人の場合は帳簿価格がそのまま買取金額になりますが、個人の場合は中古車の相場などを元に車両価値を査定されます。

リースバックを検討し始めたら車内を綺麗に保つよう気を付けておき、査定前には清掃を行いましょう。

盲点になりがちなのが車内のにおいですが、においについては三日三晩で改善されるものではないので、早めに対策しておくことをおすすめします。

②リース会社とリース契約を結ぶ

次に、売却した車両でリース会社とリース契約を結びます。

この時点でリース会社が所有している車を個人が借りる形になります。

一般的には新車の場合は使用年数として5年で設定されることが多く、リースバックでは5年から既に使用した年数を引いた期間を使用期間として契約します。

契約が満了になるまで、リースバック前と同様に車に乗ることができます。

③毎月リース料を支払う

リース契約を結ぶと、リース会社にリース料を支払います。

リースバックについてはメンテナンスリース契約が原則で、点検費や修理費などもリース料に含まれているため毎月の出費は基本的にはリース料の支払いのみです。

契約する使用期間や売却する車両の価値によってリース料は変わります。

また、リース会社によってリース契約に含まれるサービス内容に若干の差があるため、その点でもリース料は変動するでしょう。

マイカーリースバック切り替えの手順は?

リースバックする際の手順ですが、車両売却に加えてリース契約を結べばよく、基本的には通常のカーリースとあまり差はありません。

通常のカーリースの契約と異なる点は、売却車両の査定があることでしょう。

車両価値によってリース料が変動します。

リース契約を結ぶ際には審査が必要で、信販会社による審査かリース会社による審査かはそれぞれのリース会社によります。

また、リース契約の際には主に下記の書類が必要です。

・車検証のコピー

・現在走行距離データ

・任意保険証券のコピー

具体的にどういった書類が必要なのかは各リース会社に確認しましょう。

マイカーリースバックのメリットは?

個人の車をリースバックするマイカーリースバックにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

名義や費用についてご説明します。

これまでの車を継続して使用できる

所有している車でリースバックの契約を結んでも、これまで乗り続けていた車に継続して乗ることができます。

所有者の名義が個人からリース会社に変更されるだけであり、特に変化はありません。

ただし、所有者がリース会社になったことにより、「借り物」という状況ですので、カスタマイズやドレスアップなどの車の資産価値が下がるような行為は制限されています。

具体的にどういった行為が禁止されているかはリース会社によって差があります。

毎月の支払いが固定

リース会社が所有している車を借りている状態ですので、リース料をリース会社に納めなければいけません。

リース料は基本的に月額で設定されており、毎月の支払い額は一定です。ボーナス払いを併用することによって毎月の支払額を抑えることもできます。

「Carponマイカーリースバック」の場合、車検やメンテナンス費込みで月々〇円のリース料でご自宅の車を継続して使用することができます。

「Carponマイカーリースバック」で簡単に車を管理

マイカーリースバックでは、所有権はリース会社に変わるものの、それまでと同様に車両を使用できます。

車を所有していると点検や修理などによって急な出費が発生することもありますが、リース契約を結ぶと急にお金が必要になることはありません。

仕組みやメリットを理解して「Carponマイカーリースバック」で車を管理してみてはいかがでしょうか。

一覧に戻る