自分のものになる?マイカーリースバック満了後の車の所有権

「Carpon マイカーリースバック」新規申込み受付終了のお知らせ

詳しくはこちら >

自分のものになる?マイカーリースバック満了後の車の所有権

マイカーリースバックでは、既に所有している車両やローンを組んで購入した車両をリース会社に一度売却します。

その後リース契約を結ぶことで所有権がリース会社に移っても継続して車両を使用できるのですが、契約満了時の車両の取り扱いはどのようになるのでしょうか。所有権の流れも併せてご紹介します。

マイカーリースバック契約の基本

リースバックとは、所有している財産を一度売却し、所有権を得た売却先とリース契約を結ぶことによって継続して財産を使用できるようにする仕組みのことです。

マイカーリースバックの場合は所有している車両を売却し、売却先のリース会社とリース契約を結びます。車両の所有権はリース会社に移りますが、リース会社に対して毎月一定のリース料を支払うことにより車両を使用することができます。

ちなみに、リース料は中古車買取価格相場を基に査定された車両価値や契約期間などによって変動します。

マイカーリースバックのメリット

マイカーリースバックでは、一度リース会社に車両を売却しますので、その売却代金を得ることができます。

車両売却代金は一括で支払われますので、一時的な資金として活用できます。また、リース料には車の維持に必要な費用のほとんどが含まれているため、基本的に毎月のリース料の他に出費はありません。支払先が一元化され、かつ毎月の出費が一定であるため、支出の管理が簡単になります。

リース契約満了後の車行き先は?

問題なくリース契約の満了を迎えたとき、リース対象車両はどのように扱われるのでしょうか。

通常のカーリースの場合と併せて、マイカーリースバックにおけるリース契約満了後の車行き先についてご説明します。

通常のカーリースの場合

使用している車両の所有権はリース会社が持っていますので、契約が満了するとリース会社に返却しなければなりません。

返却時に、車体に大きなへこみがあるなどと著しく車両価値を損なっていた場合、別途料金を支払いを求められます。

また、契約内容によってはリース契約満了時に中古車市場での相場が低いなどの理由で対象の車両の車両価値が設定していた残価を下回った場合に精算する必要があります。

リース会社に所有権を残したまま引き続き車両を使用したいのであれば、再度リース契約を結ぶこともできますが、再リース車齢9年以内という条件があることもあり、同一車両で再度リース契約を結ぶより別の車両で新たにリース契約を結ぶ「乗り換え」のケースのほうが多いようです。

契約プランの内容にもよりますが、設定された残価分を支払うことで車両の所有権を得ることもできます。

近年、こういった最終的に所有権を得られるプランが増加しているようです。

マイカーリースバックの場合

マイカーリースバックの場合、通常のカーリースと同様にリース期間中は車両の所有権はリース会社が持っていますが、通常のカーリースと異なり、契約が満了すると自動的に所有権を得ることができます。

通常のカーリースでは残価を除いた金額を基にリース料が決められ、それを分割して支払いますが、マイカーリースバックでは契約時に売却した車両代金を基にリース料が決められてその分を分割して支払います。

毎月支払い続けてリース契約が満了になったとき、所有権は自動的にリース会社から使用者に渡ります。

リース契約から自己所有までの流れ

マイカーリースバックにおいて、リース契約から自分の所有として返ってくるまでの流れをご説明します。

リース契約時点で所有者がリース会社に

マイカーリースバックでは、一度リース会社に車両を売却します。売却した時点で所有者はリース会社になります。

リース中も継続して車を使用

売却することで所有権はリース会社に移りますが、リース契約を結びますので、使用権は引き続き持っている状態です。

毎月一定額のリース料を支払うことでリース契約中はそれまでと同様に車に乗ることができます。

契約満了で所有権が戻ってくる

通常のカーリースでは残価が設定され、残価分をリース会社が負担している状態ですのでそれが解消されなければ所有権が移ることはありません。

そのため、通常のカーリースでは契約満了時に残価を支払うことで車両の所有権を得るプランが多いですが、マイカーリースバックでは自動的に所有権が使用者に戻ります。

契約満了時に支払うお金は?

リース契約期間中は毎月一定額のリース料を支払いますが、通常のカーリースとマイカーリースバックではリース料の設定が違います。

通常のカーリースでは、契約終了時の車両価値を想定して残価を設定し、車両代金から残価を引いた額がリース料に反映されます。

一方、マイカーリースバックでは、残価は設定されず、契約時に売却した車両の代金がリース料に反映されます。

したがって、マイカーリースバックにおいて契約が満了したとき、車両代金は全て支払いが完了していることになります。

契約満了時に残価精算などの出費はなく、使用者に所有権が渡ります。

所有権や使用者の流れを理解してリース

マイカーリースバックの基本を始めとして所有権や使用者の流れ、契約満了後の車両の取り扱いについてご紹介しました。

マイカーリースバックではリース中は所有権がリース会社に移りますが、契約満了時には契約解除ということになり所有権は自動的に元の利用者に戻ってきます。

そのため満期後は車の所有権を戻すために買取や残価精算などの余分な支出は発生しません。

車の維持や一時的な資金に悩んでいる方はマイカーリースバックを検討してみてはいかがでしょうか。

一覧に戻る