カーリースとマイカーリースバックの違いとは?それぞれの定義と仕組みを解説

「Carpon マイカーリースバック」新規申込み受付終了のお知らせ

詳しくはこちら >

カーリースとマイカーリースバックの違いとは?それぞれの定義と仕組みを解説

近年人気が高まっているマイカーリースバックをご存知でしょうか?

カーリースとマイカーリースバックでは、車をリースする(貸借契約を結ぶ)という点では同じですが、車を既に所有しているかしていないかという違いがあります。

ライフスタイルによってはどちらを使い分けるかで家計への負担を大きく軽減することができるため、カーリースとマイカーリースバックのサービスの違いを理解しておきましょう。

カーリースとは?【意味解説】

カーリースとは、リース会社の車を長期的に借り、月額で使用料を支払う仕組みのことです。

借りる車としては新車も中古車も選ぶことができ、メーカーや車種についても自由に選択できます。

頭金を支払う必要はなく、月々のリース料を支払うことにより契約車両を使用できます。

カーリースの仕組み

まずはカーリースの仕組みを解説します。

カーリースは、月々一定の額を支払うという面ではローンを組んでの車両購入とあまり差はありませんが、頭金や自動車税などの取り扱いについて差があります。

希望の車種や車両を選ぶ

初めに、希望の車種や車両を選びます。

国産車を扱うリース会社では、新車であればほとんどの場合で全メーカー及び全車種を取り扱っています。

車種や車両によって月々のリース料も変動しますので、併せて確認しましょう。

中古車については各ディーラーによって取扱メーカーや車種、台数が違いますのでそれぞれ問い合わせが必要です。

リース会社と契約を結ぶ

リースしたい車が決まれば、リース会社とリース契約を結びます。

リースの内容は概ね、ファイナンスリースとメンテナンスリースに二分されます。

ファイナンスリースとは、車両代金や自動車登録費用、自動車税などの最低限の費用が含まれるものです。

自動車損害賠償保障法によって義務付けられている自賠責保険の費用もファイナンスリースに含まれています。

一方、メンテナンスリースは、ファイナンスリースのサポート内容に加えて、車検や修理、バッテリー・オイル交換などのサポートが含まれます。

メンテナンスリースのほうがサポート内容が厚いため月々のリース料も高くなりますが、点検時期や修理の必要が出てきたときに急な出費が発生せず月々の出費が一定というメリットもあります。

任意保険加入や代車サービスなど、メンテナンスリースのサービス内容やオプション内容はリース会社によって違いがあります。

頭金は不要

カーリースでは、ローンでの車両購入と違い、頭金の支払いは不要です。

基本的には頭金を支払わない前提のプランが用意されていますが、頭金を支払うことによって月々のリース料を抑えることもできます。

毎月固定額を支払う

毎月リース料として一定の額をリース会社に支払います。

ファイナンスリースではリース料に加えて点検やオイルなどの消耗品の交換で出費がありますが、メンテナンスリースでは基本的にリース料以外の出費はありません。

保険料や税金の支払いは不要

義務付けられている自動車税等の納税や自賠責保険の加入については各社共ファイナンスリースに含まれています。任意保険の保険料や点検費についてはメンテナンスリースであれば、各社のサポート内容にもよりますが、基本的に不要です。

マイカーリースバックとは?【意味解説】

リースバックとは、所有している財産を一度売却し、売却先とリース契約を結ぶことで継続してその財産を使用する仕組みのことです。

マイカーをリースバックするのがマイカーリースバックであり、既に所有権を持っている車をリース会社に売却し、リース契約をすることで使用権を再度得ることができるようになっています。

マイカーリースバックの仕組み

マイカーリースバックの仕組みを解説します。

マイカーリースバックについては、車両の売却+カーリース契約と認識しておけば問題ないでしょう。

所有車両をリース会社に売却

現在所有している車両をリース会社に売却します。

売却車両の査定が行われ、車両の代金が一括で元所有者に支払われます。この時点で所有権がリース会社に移ります。

リース契約を結ぶ

売却後はカーリースと同様に車両のリース契約を結びます。

売却したことによって車両の所有権は失ってしまいますが、リース契約することによって使用権を得られます。

新車をリースする場合は販売価格によってリース料が決まりますが、マイカーリースバックは売却時の査定によってリース料が設定されます。

継続して車両を使用し毎月固定額を支払う

リース契約を結んだ後は売却前と同様に車両を使用することができます。

リース前と変わることとしては、所有権がリース会社にあることと、月々の支払先がリース会社になることです。

リースバックにおいてはメンテナンスリース契約が原則であり、自動車税や自賠責保険の他に点検費用なども含まれています。

各リース会社のサポート内容によって変わりますが、基本的には月々のリース料以外に出費はありません。

カーリースとマイカーリースバックの満了後の車の所有権は?

カーリースもマイカーリースバックも契約満了後は契約継続、車両返却、車両所有化を選ぶこととなります。

ただし、マイカーカーリースバックの場合はもともとの所有権は契約者本人にあるため、契約を解除する形で車両を所有化できますが、カーリースの場合は車両を買い取る形になります。

違いを理解してリースを利用しよう

整理するとカーリースは新しく車を使用し始める方が新規に車を借りる仕組み。マイカーリースバックは既に車を所有している方がその車を売却してリース契約を結ぶことによって継続して所有していた車を使用するという違いがあります。

マイカーリースバックは車両の売却代金として一括で資金が手に入ることが特徴であり、既に車を所有している方が一時的にある程度の金額が必要な場合に利用するケースが多いようです。

ライフスタイルと家計に合わせて、適切なサービスを検討してみてください。

一覧に戻る